小笠原に行きました。
昨年に続き、今年も小笠原の一般ご家庭の調律に、
お伺いさせて頂きました。
片道24時間の船の旅。
はっきり言って、エジプトに行くより時間が掛かります。
だからこその、大自然の美しさ。
きっと、私の調律にも反映されているはず・・・?
昨年のブログを見てみたら、
同じことを書いていました。
https://soutelward.com/2022/11/18/2858/
行きのおがまるからの星空。

滞在中に1度だけあった、朝焼け。

ウェザーステーションから、月の夜空。

今回は1件、修理作業もありました。
フレンジコード切れ。

長年修理されずにいたので、
スプリングも曲がってしまっています。

家は工房があるので、
通常はアクションをお預かりするのですが、
今回は、ご自宅での作業。

夕方に、学校の三者面談が入っていらっしゃった為、
休憩なしの作業でしたが、
どうにか間に合いました。
良かった!
肩がバリッバリッになりましたw

大好きなダイビングもしましたが、こちらで調律をさせて頂き、
やっぱり私はこの仕事が好き!
と、改めて実感しました。
調律の合間にお話しする、皆様との会話も、
また楽しかったです。
今回も島の歴史や、硫黄島のお話。
返還当時の子供たちの様子。
今のお子様との会話。
小笠原の水が、意外においしいので、
水はどうなっているのか?
と伺ったところ、ダムがあることを知り、
早速見に行ってきましたが、
ダムまでの道がありませんでした。
みなさま、ありがとうございました。
ソートエルワルドHP
https://soutelward.com/