エアコンの風が及ぼすピアノへの影響。
ソートエルワルドです。
12月に調律にお伺いしたお客様から、1音雑音がするとご連絡を頂き、
お伺いしました。
お伺いしてみると、たった数ヶ月なのに、音も大きく下がり、
アクションの動きも遊びが多く、様子がガラッと変わっていました。
ピアノにちょうど当る場所に、エアコンが付けられており、
お話を伺うと、そうえば譜面台の楽譜が、エアコンの風でピラピラすると。
1月はとても寒い日が続いたので、エアコンの稼働率も高かったそう。
1音の雑音は、12月の時点では見られなかった、鍵盤のガタが大きく出て、
隣の鍵盤に当っている音でした。
エアコンが直撃しているピアノ。
驚くほど、影響を受けます。
前回調整していったアクションも、ガタガタです。
エアコンの風が直撃しないよう、風の向きを調整して頂く。
湿度計を置いて頂き、湿度の確認をして頂き、乾燥しているときは加湿器をつけて頂く。
をお願いしました。
少し元に戻ってくると思いますが、こんなに影響を受けるんだなぁと、ビックリしました。
前には、暖房の風の影響が酷いお客様のお宅もありましたが、
皆さま、くれぐれもお気をつけ下さいね。

今年も、館林まで味噌を作りに行きました。
手前味噌は、本当に美味しいです。

毎年、有り難う御座います!

ソートエルワルドHP
https://soutelward.com/