ピアノのお預かり作業でした。
先週、納品されたフクヤマピアノ。
マホガニーの素敵なピアノですが、長年使用されておらず、
汚れもひどく、湿気で蝶番やネジがさび錆。
鍵盤を外したところ。
鍵盤部分は虫食いがひどく、ガタついていたので、
ブッシングの交換をしました。
こちらのクロスはどうにか使えそうだったので、
虫食いの酷いバランスクロスだけ、サービスで交換しました。

鍵盤部分も、最初はこんな感じ。
汚れがひどい。

写真には写っていないですが、木の部分の汚れもひどかったので、
汚れを落とし、磨けるところは磨き、
鍵盤部分もバフ掛けし、きれいになりました。

こちらは高音側。
汚れがひどいです。

劣化してしまったゴムボタンも、
交換しました。

側面もくすみ、元の色がわかりません。

素敵なマホガニー色が現れました。

ピアノの下部分も、このような感じでした。

ペダルも、緑青が吹き酷いです。
底板も外し、きれいにお掃除しました。
(底板のネジがさび錆で、苦労しました・・・)

半音ほど下がっていたピッチを、何回かに分け調律し、
整調もしました。


無事、納品されました。
これから、調律にお伺いするのですが、
楽しみです。

おばあ様がお持ちだったピアノを、オーナーさんが一目ぼれし、
今回の作業となりました。
次の世代に引き継がれるピアノ、素敵です。
ソートエルワルドHP
https://soutelward.com/