キンボールピアノ
止まらない音があったりの、キンボールと言うアメリカの背の低いピアノ。
こちらのピアノは、アクションが半分、鍵盤より下にある変わったタイプのピアノ。
ドロップアクションと言います。
そんなピアノのアクションと鍵盤のお預かり。

でもね。
アクションを外すには、このゴム部分を鍵盤から外さないとけないのですが、
ゴムが劣化してプラスチック状態。
錆で固まり、剥がすのに一苦労。

帰りに指を見たら、負傷していました。

しかも、この部分のネジも錆び付き、びくともしない!

結局、アクションを外すのに約半日。
でも、こんな素敵なランチを、お客様がご用意くださいました。
嬉しい!

工房に持ち帰り、空き時間にチマチマと。


ブライドルテープは、劣化が酷く、しかも錆びも酷く、
切れてしまう、外せない。

こちらが新しいドーナッツ。
この部品、こんなにちっちゃいのに、恐ろしいほどお高いです。

だいぶ時間が掛かりましたが、ようやくお客様宅へ。
歯医者さんの予定までご変更して頂き、申し訳ないです。
鍵盤の錆びも落とし、ついでに鍵盤も機械で磨いてきたので、ピカピカ。
アクションも分解し、センターピン交換。

このドーナッツをねじ込むのが大変。
工房である程度はねじ込んでいきましたが、お客様宅でほぼ半日、
ネジネジしました。
この日も,調豪華!
でも、半分だけ頂き直ぐ作業。

ほぼ1日掛かりましたが、どうにか
生まれ変わりました。
最後にリポビタンDをご用意くださってました。
嬉しかった!


ソートエルワルドHP
https://soutelward.com/