ハロウィーンイベントを開催しました。
ピアノ調律のソートエルワルドです!
毎年恒例の、ハロウィーンイベント。
今年は、千と千尋の神隠しのカオナシが、お菓子を配りました。
今年は月曜日の平日だったので、どうかなぁと思っていたのですが、
工房に貼ってあったポスターを見てきて下さった方、
ちゃんと仮装して来てくれたキッズ達、
手作りのカボチャのランタンを手に来てくれたキッズ達。
思いのほか多くの方に来て頂き、最初用意しお菓子パックが足りなくなり、
途中で増やしました。
また、近所のお友達が差し入れでこちらを持ってきてくれましたので、
どうにか最後まで、配る事が出来ました。
差し入れ、有り難う!
小学生のお姉ちゃんが弾く、素敵な演奏を聴く3歳の女の子。
家で、ママとピアノで遊んでいるそうです。
お姉ちゃんの演奏を聴いて、もっとピアノを好きになって貰い無いなぁ。
素敵な交流のひとときでした。
薄暗くなってくると、このカボチャのランタン(?)がとっても明るく、
遠くからこの明かりを見て、いらっしゃる方も多いのです。
ピアノの脇に座るカオナシ、なかなかシュールで怖いんです。
今年は泣く子は居なかったけど、
お子さんの表情を見ているだけで、楽しいです。
私が子供の頃はもちろん、ハロウィンなんてなく、
海外に住んでいた時のように、子供にお菓子を配ろう!と、
帰国した年から始めましたが、
南流山も最近、ハロウィン世代の若いご家族が増え、
街の変化が感じられる今年でした。
仕事には直結しないかもしれませんが、
地域のコミュニティの一環として、こんな小さな工房がイベントを継続する事も、
意義ある事と思っています。
来年のハロウィーンイベント、
何が登場するかな?
お楽しみに。
お立ち寄り下さった皆様、有り難う御座いました!
ソートエルワルドHP
https://soutelward.com/