GPの落下物にはご注意を!
久しぶりの調律だったので、鍵盤を外したらこんな感じ。
でも、虫食いも大したことなく良かったです。

調律終了後に弾いてみたら、大変素敵な音色のピアノでした。
半音ほど低かったので、もう1度お伺いしますが、次回が楽しみです。

田んぼに水がひかれ、道ばたには水仙や菜の花が咲き乱れ、
山間や民家の脇の桜。
本当に美しいです。
花見は相変わらず、車の運転中にするぐらいですが、
ナビ様の良いなりの私は、
どこを走っているのか?
こんな道行くの?
と、思うことも多々ですが、でもそんな道でとても素敵な桜の木に出会ったりします。
TVで、破壊された道にお花を植えている人の映像をみました。
一刻も早く悲惨な戦争が終わり、ウクライナの人々が、
草花を見て、心から笑える時が来ますように。
私には祈ることしか出来ません。

さて本題です。
レッスンをしていたら、ガタッとした音がして、ずっとソフトペダルの効いた音になってしまったとSOSのご連絡。
しかも、蓋を外したら戻せなくなってしまったと。
本番が近いのを知っていたので、直ぐにお伺いしました。
なんと!
犯人はこいつ。

見事な感じで、修正テープがアクション左側に落ちて、縦に挟まり、
ソフトペダルがずっと効いた状態になっていました。
こんなこともあるんですね。
せっかくなので、蓋のはめ方講習もして帰ってきました。
左側にバネの付いたタイプは、はめるのにコツが要るんですよね。
ソートエルワルドHP
https://soutelward.com/